2018年05月05日
孟宗汁の作り方&何を入れますか❓
おはようございます
風は強いものの、青空の広がるお天気の酒田です
でも、昨日に引き続き寒い(><)
起床4:18⤴︎⤴︎
昨晩はナツと一緒に寝たら、何故か体のあちこちが痛いおばちゃんです(^◇^;)
茶の間に行ってすぐにトイレシートでオシッコとウンピーができホッとしました
さてさて、地物の孟宗が出回ってきて孟宗汁本番の季節ですの〜〜
私は孟宗が大好きなので、近くのお店の くだもの野菜の西村 さんで九州の八女産の孟宗が入荷するとすぐに買って食べます
初めて作ったのが今年は3月23日でした

初めて作るのはシンプルに粕と厚揚げ入りの孟宗汁
皆さんは、孟宗を料理する時下処理とかしますか❓
私は西村さんから聞く前は米のとぎ汁で下茹でしたり、米ぬかをスーパーからもらってしたりしていました
しか〜〜し、西村さんから聞いてからは下処理一切なし‼️
料理に合う切り方にして水から茹でます

沸騰してくるとアク、白い泡が出てきます

それをひたすら取ります
沸騰してから15分くらいもするとだんだん出なくなります
後はそのまま粕汁なら味噌の前に粕を入れて料理します( 味噌の前に粕を入れるのがポイントです。)
煮物ならその他の野菜や肉を入れて料理。
孟宗を入れて炊き込みご飯をする時は下茹でなしの切った生の孟宗を入れて炊くと風味が出て美味しいですよ‼️
米ぬかや米のとぎ汁で下ゆですると言うことは孟宗の風味を捨てていることになるので勿体ない‼️
一手間はぶいた方が風味はでます
ただ、地物はえぐみが強いのでえぐみが全く嫌いな方は米ぬかや米のとぎ汁で下ゆでした方がいい場合もあります
孟宗汁に何を入れるかでも家庭の味が出ますよの〜〜
我が家は昔は粕と厚揚げだけで作っていました
それが椎茸やワカメを入れるようになり

豚肉を入れる家庭もあると聞いてびっくりした覚えがあります
でも、作ってみたら子供達が大喜び٩(^‿^)۶
もともと子供はお酒が苦手なので粕汁はそんなに好きじゃなかったようです(^◇^;)
なので、初物はシンプルな粕汁で2回目は豚肉を入れた孟宗汁

コクが出てこれはこれで美味しいです
豚肉もバラ肉のお宅に豚コマのお宅など様々だと思います
この間はほとんど豚汁❓ってくらい野菜を色々入れた孟宗汁を作りました

こうなるとご飯に漬物だけでいんじゃない‼️ってくらい豪華でバランスの良い食事になりました
粕も板粕やねり粕などそれぞれのお宅の味があると思います
このゴールデンウィークに帰省した家族に、きっとそれぞれの家庭の味を作って食べさせているんだろうなぁ〜〜と思います
我が家は今年は娘は帰省しませんでした(T ^ T)
寂しい反面、帰ってきても何もしてあげられないので仕方ないかなぁ〜〜
友達と遊んだり、その土地に住んで楽しめる事や居場所があるのなら嬉しい…そんな事を思ったこどもの日の朝
今朝も昨日作った孟宗汁を朝ごはんに食べます
やっぱり孟宗汁は2日目からが醍醐味(。◕∀◕。)ノ⋆。о
皆さんのお宅の孟宗汁はどんなですか❓
あっ、ちなみにこの間の南三陸町の福興市で販売した孟宗汁
皆さん、「孟宗汁ってなんですか❓妄想するお汁ですか❓」って聞かれました
孟宗では分からなくて「たけのこ」と言うと分かる方はいました
孟宗を粕のお汁にする習慣は庄内独特の習慣のようですの〜
さっ、今日は連休後半の子供の日
楽しく働きましょう〜〜٩(^‿^)۶