2023年01月22日
やまホリ本番中のナツは…(^◇^;)
おはようございます
起床3:54⤴︎⤴︎
今朝は風もほとんどなくて、チラチラ降る雪
うっすら雪化粧の酒田です
穏やかな朝、ナツも久しぶりにロングさんぽに行けたいがった〜
さて、昨日の生放送『やまホリ』は沢山の方に「見たよ〜。」と声をかけて頂きありがとうございました
ドキドキしたんでも家族三人、いい経験をさせてもらえたし楽しめました〜♬
思えば家族でテレビに出るなんて考えたこともねの〜
いい記念にりました‼️
勧められて応募してしたんでもゲストファミリーに出ていがったちゃ
庄内の方の応募が少ないそうなので、ぜひ庄内の方も応募してみてはいかがでしょうか❓
出演するにあたってナツが吠えるか心配したらなんとリハーサルでずっと抱っこされて疲れたんが体が熱ったのか、本番前に手から抜け出てまさかの本番中はカメラ下でずっとおとなしく寝ているし〜笑

三上ディレクターさんが実家にもワンちゃんがいるから撫でてくれて懐いてました
こっちは本番中にナツがカメラを倒さないか別の意味でハラハラドキドキ(-。-;
エンディングではなんとか寝てるナツを無理矢理抱っこして登場させました笑

今回担当の三上ディレクターさんにはお世話になりました
2日前の打ち合わせ、そして本番は朝7時からのセッティングとリハーサル…
リラックス出来るように配慮頂いたり、優しい言葉かけ、ちょっとした事も褒めてもらって、そしてナツの面倒まで見てもらた〜
本番中に寝ているナツの画像まで
四人並んで撮ってももらい感謝です
これを見て「こんなお嫁さんが来てこんな画像を撮りたいなぁ〜。」と思ったのは言うまでもありません
今日の倫理日めくりカレンダーの言葉
「夫婦はそのまま映り合ってる」

昨日の映像を見てつくづく、「なるほどなぁ〜。」と思いました(^◇^;)
寒いけど今日もがんばんべ〜
2023年01月20日
明日の営業時間の変更のお知らせ(▰˘◡˘▰)
おはようございます
起床3:57⤴︎⤴︎
大寒の酒田は雨です
土砂降りの雨
アーケードの下を散歩したナツも早々に散歩を切り上げした
さて、度々アップしている明日のやまホリに出る話だんでも9時半まで家族+ナツは生放送に出ます

ナツは昨日の打ち合わせでは、最初は吠えていたけど後は大人しくしったけ
まぁ〜、放送時間中は人間もナツも何があるかわがんねんでもの笑
9時半で終わりなので、仏壇の佐藤の開店が10時になります
ご迷惑をお掛けする方がいたらもっけだの〜
今日の倫理日めくりカレンダーの言葉
『やらないからできない』

最近は新しい事にチャレンジするより、継続、持続を考えちゃうんだよの〜
ただチャレンジするうける気持ちは持ち続けたいもんですの❗️
大寒の今日もファイト٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2023年01月16日
今週末にNHKやまホリに出ます(^◇^;)
今週末にテレビ局の方がうちに来ることなったな…
NHKの土曜日朝9時からのやまホリという県内向けの番組です

正直、営業中ださげ見たことねあんよの〜
でも番宣は見たことあんなんよ
色々なご縁があって我が家が出る事に(^◇^;)
そこで撮影する部屋を見渡し、流石に障子に穴が空いてるのはねよの〜って事で張り替え‼️

木田工業さんに急遽、昨日頼んでなんと今朝来てくれて2時半に仕上がりヽ(^◇^*)/ ワーイ

早い、きれい❗️
そして、その部屋の襖もボロボロださげお願いしました
こちらは2、3日かかるのでお預かりです
社長さんの吉隆君と妹さんの陽子ちゃんも3階から障子戸、襖運び

我が家は三階だからしんどいんなんよの〜
事情を汲んで頂き、早急に対処して頂き感謝、感謝
やっぱり障子を張り替えると明るいですね〜
2023年01月16日
日枝神社のどんど焼きと梅の香り(╹◡╹)
今日は下日吉神社のどんと焼きですよ〜みなさん忘れてねが〜❓
昨年末にお客様よりお預かりした、お札やしめ縄、神棚など持っていきました…男性陣が
日枝神社の梅はどうなってだがなぁ〜と思いながら焚いたお香は

大発さんのポケタンシリーズの『丹花 梅』
ほんと間違いなく梅の香りです。
外はどんより空でテンション上がらないなぁ〜と思ったけど、この香りを嗅ぐとなんか雪解けの後のような錯覚に陥りました。
だって冬だけど雪ねあんよ〜
昨年の大雪を思えばありがってんでもの〜なんか冬が来たって気ぃが薄らぐの
香りで脳に刺激を与えて、テンション上げていきましょう⤴︎⤴︎
2023年01月05日
ビリビリでゅ〜今朝Uー''`ー;U ^^;
おはようございます
起床5:50⤴︎⤴︎
惜しい〜あと5分寝てたら55分で、イケイケGOGOだったなさ〜笑
今朝はマジ冷え込みましたの
積雪はそったげねんでもほんと冷えました(-。-;
指先がビリビリでゅけ〜
ナツのハッスルコースはうさぎ屋さんに向かう荘内証券の横の道路

うさぎ屋さん、開いてっがなぁ〜と期待して走てんなんよ
開いてないのを見てがっかり
なんか健気だの〜
うさぎ屋さん大好き
今度は開いてる時に通ろうの
今日の倫理日めくりカレンダーの言葉
『難しいと思うから 難しくなる』

最近、何か難しい事でもやろうと思う事あっがなぁ〜と自分に問いかけてみた
ないな〜
チコちゃんが言ってました
『大人になるとドキドキ、ワクワクする事が少なくなるから一日が早いって。』
さぁ、今日は5日❗️
お香の日ですよ‼️
香りで心ワクワク、ドキドキするお香を探してみませんか❓
2022年12月31日
穏やか大晦日ヽ(^◇^*)/ ワーイ
✿おは✾“ヽ(。◠‿◠。)ノ”✾よお✿
昨日の希望が叶って日差しの刺す朝を迎えた酒田で〜す☀️

7時半に屋上に上がってパチリ
こんな雪のない穏やかだ大晦日はいいですの〜
ナツとロング散歩できていがったちゃ〜♫ヽ(^◇^*)/ ワーイ

朝のうち納豆汁を仕込んでた〜

買い忘れた厚揚げ入れれば完成‼️
夜には少しは味が染みてっがの
年内にやり残した事は盛りだくさんあんなんよ〜
『これで新年を迎えていいのか❓』と心の声も聞こえんでも無視、無視‼️️
これが良しと穏やかな気持ちで今日もファイト٩( ᐛ )و
お正月の三が日は仕事が休みださげその時にやればいいのだぁ〜(▰˘◡˘▰)
2022年12月30日
東京のお客さんヽ(^◇^*)/ ワーイ
おはようございます
起床5:55⤴︎⤴︎
今日はイケイケGO GOの寝起き時間です
最近は、私は起きてもナツは布団の中で起きて来ねあんよ〜
今朝は雨、霙の降る朝の酒田です
積雪もほとんどありません❗️

雨だと遠くに散歩行かんねし最近は一日平均6000歩ほどしか歩かねなんよ^^;
あ〜お日様の下、ロング散歩しってちゃ〜
ナツもきっと思ってると思う「ポカポカ陽気の下を思いっきり遠くまで散歩した〜い。」と❗️
そんな寒いどんより空の日々の酒田に、また白崎映美ちゃんを通して酒田に迷い込んできた人が昨日来てくれました❗️
映美ちゃんのステージでダンサーとしてLIVEに何度か参加してる池田遼さん

風の強い酒田にようこそ〜ヽ(^◇^*)/ ワーイ
お昼頃に着いて、こい勢さん、一富士さんと酒田の食を堪能したとの事‼️
嬉しいの〜
そして、夕方は目的の白ばらに消えて行きました〜笑
「すごく酒田が好きになりました。」と、まだ数時間しか知らないのに嬉しいことを言ってくれました
そんな酒田で今日も酒田人は頑張ろうᕦ(ò_óˇ)ᕤ
今日も仏壇のさとうは9時オープン
そして、私はお葬式から始まります
もっともっといろんな事をお聞きしたかった人生の先輩です
一日一生
今日を大切に、そして2022年の残り2日をいきましょう
★仏壇のさとうは年内は31日まで通常営業します。
★新年は4日から営業になります。
2022年12月29日
大晦日は私はこれっ(*゚▽゚*)
おはようございます
風がビュービュー言う酒田です
そして寒んぶ(-。-;
起床3:50⤴︎⤴︎
何にもねなさ早起きしてしまった笑
せっかく早起きしたさげお正月前に白髪染めしました〜
テレビから『紅白歌合戦』の番宣が流れて一気に年末気分なた〜

なんだかんだ言う人もいんでも私はやっぱりこれを見ねば一年が終わらねなんやの〜
出演者が半分以上わからない歌手でもなだぁ〜
年の瀬に色々やらねばねごと後回しにしても、大掃除やらねぐても絶対にこれは見る‼️
そして、「ゆく年くる年」の除夜の鐘の音を聞いてから寝んなんよ〜って言うが起きていらいんでろが…
あ〜想像してると一気に年末を感じるの〜
寅年が終わんなんの…
後残り3日、しっかり働くぞ٩( 'ω' )و
★仏壇のさとうは年内は31日まで通常営業します
★新年は4日から営業になります
2022年12月26日
電話復活ヽ(^◇^*)/ ワーイ
おはようございます
今日は開店と同時に、電話の修理屋さん、テレビアンテナ交換で電気屋さん、防災設備屋さん、ネット関連など慌しいスタートです

電話が繋がりホッとした〜
まだ自動ドアが治らないので、お客様にはご不便をおかけしますが営業頑張ります
2022年12月21日
地元職人作りのしめ縄を是非(o˘◡˘o)
おはようございます
起床3:55⤴︎⤴︎
今朝はナツの寝息の凄さで目覚めました⤴︎⤴︎
そして、見た夢は社交ダンスのコンテストに出た夢
自分では現実に絶対にあり得ない社交ダンスですよ❗️
そんな夢を見たなにおぼけたけΣ(・□・;)
今朝は朝活ダブルヘッダーの水曜日
論語の会の肩書きの方でしたが政治の話が色濃く少し残念
いやいや残念に思う気持ちは聞く私の心持ちが悪かったんでろの
さて、今朝は珍しく穏やかな風のない酒田です
しめ縄のワゴンを心配なく外に出せていがった〜

当店は仏壇屋だんでも神棚用品も扱っています
しめ縄は地元の職人さんの作ったこだわりのしめ縄です‼️
三尺間用(90センチ幅、襖半分の幅)

四尺間(120センチ幅)

大型店より少し高いかもしれませんが地元の素材の地元職人技のしめ縄❗️
俵型はここまでの技術があるんだぁ〜と見れば見るほど唸る技です

神棚はもちろん、本物そっくりの榊や梵天、御神酒飾りなど神棚用品も扱っています


日頃見守ってくださっている神様に感謝を込めて取り付けてみてはいかがでしょうか❓
明日からまた天気が崩れるそうです
お天気がいいうちに準備をするのもいいがもの〜
地元の材料を使った、地元の職人さんのしめ縄を是非一度手に取ってご覧ください
神棚の飾り方がわからない方、どんなものを飾ったらいいか分からない方、お気軽にお声掛けください