2022年10月29日
こんな袋がバッグになんなんと〜ヽ(^◇^*)/ ワーイ
おはようございます
雨降る朝となりました
今朝は4:40まで一度も目覚めることなく寝てました
朝の会があっさげ慌てふためいて身支度しました
なんとか開始二分前に到着
ノーメイクなのは隠して、マスクとメガネで対処笑
誰もそんなに気にしてねんでろんどもの
昨日は、ホテルリッチ さんでのタイの方々の着物販売を終えて後片付けをして帰ってきて10時過ぎ
それから何やかんやしてお風呂に入って寝たのが11時半過ぎったけ
程よい疲れですの
昨日はこんなプレゼントをもらたんよ〜
山形から来た女性のブース『tagagube_yamagata 』さん
そこのブースにあった、様々な肥料袋や製粉袋を捨てずにリサイクルして作った紙バック
しっかりした頑丈そうなばっくだけ❗️


値段は大きなものは3,500円、小さな物は3,000円
初めて見るバック
そのバックをひょんな事から、ホテルリッチさんのインバウンド担当の方が購入して私にプレゼントしてくれたんけ〜

かっこいいでサインだんでも、裏を見ると

横は

麺屋さんの材料の30kの袋だの〜
まぁ、初めで出店された方なので買ってあげてくださいよ〜と、その方に私が言ったんでもの笑
でも、まさか私にプレゼントしてくれるとは思わねけ(^◇^;)
なんか申し訳ない様な気もしなくはなんでもちゃっかりもらてしまた
紙とは言えめっちゃ丈夫なんだって
これから買い物バックとして使わせてもらいますの
さて、今日は酒田大火から46年の10月29日です
うちの町内会はほぼ全域が酒田大火で焼失した町内会です
この日を忘れないためにもその日の前後で芋煮会を開催してんなんよ〜
コロナ禍の中ださげ、テイクアウト、取りに来る事が困難な方には配達もしてんな
みんなで集まって食べても大丈夫だよ〜と言う方は会館で芋煮会すんな❗️
昨日に引き続き芋煮汁と戯れます(o˘◡˘o)
集まった皆さんではあの当時の事を話したり、予防についての話をしながら芋煮会をしたいと思います
朝の警報は訓練と知っていてもビビりますの
どちら様も火の用心
2022年10月28日
タイの観光客の方と1日〜(o˘◡˘o)
お昼は中町モールでタイの方々に酒田のながまぢの母ちゃん達の振る舞いランチをしました




リクエストはカレーライスに芋煮カレーうどん
母ちゃんのカレーうどんとおもてなしを喜んでくれだがの〜

夕方のYBCニュースにその時の様子が出た様でした
お昼をした後は中町を散策しその後、皆さんは加茂水族館に行きました
そして、夜は夜でホテルリッチ さんにて晩餐会
ロビーにて色々なお店が出店して販売会

酒田着物プロジェクトも声をかけて頂き参加させて頂きました

今回は羽織のみの販売でしたが、たくさんの方に『japanese jacket』としてお買い上げ頂きました

パーティーは、舞妓さんの踊りあり

戦国武将のパフォーマンスあり

戦国武将の皆さんと写真を撮りたくて皆さんすごい
公益大生が扮する戦国武将も引っ張りだこです

売り上げ金の全額は南三陸町の復興支援ということも理解頂いたと思います
今回は男性の方が多く買ってくれた様に思います
終わって撤収は10時近くなったけんでも楽しかったです
他のブースの方とも仲良くなれてイベントっていいですの〜
ホテルリッチ の皆さんはまだ後片付けをしてるんだろうなぁ〜
お世話になりました
したをクリックするとYBCニュースが見れます
https://www.ybc.co.jp/news/?news_id=news119tvpxd1mlns0oeb3o
こちらはTUYニュース
タイの旅行会社の社長さんのツイさんの言葉に感動
⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuy/190203?display=1
2022年08月19日
支援金を渡して海鮮丼ヽ(^◇^*)/ ワーイ
おはようございます
本日も夏休みを頂いています
のんびりすぎる朝です
さて、昨日の南三陸町の目的は、先だって行われた着物リサイクル販売の売上金を南三陸町の復興支援にと仁町長に渡す事❗️


産業、観光振興の復興支援にと確かに20万円を寄付させて頂きました
着物をくださった皆さん、お買い上げ頂いた皆さん、そしてイベントに手伝ってくれた皆さんありがとうございました
これからも酒田着物プロジェクトは継続していきますのでよろしくお願いします
お昼を一緒にしようと町長と一階ロビーに降りると、なんと偶然にも後藤伸太郎君、舞ちゃんと会ってパチリ

そして、仕事で来庁していた福興市で毎回会う須佐さんとも偶然に出会っておぼけたけ❗️

もってる私
お昼はヤマウチさんで海鮮丼とウニをご馳走になりました

町長や山内さんと昔の懐かしい色んな話をして盛り上がりました⤴︎⤴︎

雨の中でしてがお昼ご飯を食べ終わる頃は、南三陸町は青空が見えて暑くなってきたけ〜(^◇^;)
帰りにはいつもの民宿なかさんに顔出しして、漬物やトマトのデザートのおもてなしをして頂き感謝
そして、やっぱり帰りに飲みたくなるSATAKEのコーヒー☕️
8時半に着いて2時半には南三陸町を後に…
今回は、及善蒲鉾店からの初めて行くYES工房さんと充実した6時間の滞在でした
帰りは、豪雨や突風、また晴れたり降ったり曇ったりお天気くるくる変わってそれはそれおもしぇっけの〜
2022年08月01日
ありがとうございました(o˘◡˘o)
おはようございます
今朝は朝の会がない月曜日だなさ4時半で目覚めて慌て身支度
身支度完了して、そこで今日は月曜日だから朝の会がない事に気付いたな笑
そんな訳で早めの散歩に出たものの、足に疲労感が半端ねの
イベントの疲れが…(-。-;
3日間の着物リサイクル販売には沢山のお客様にお越し頂きありがとうございました
二日間の売り上げは30万円近くになりました
お買い上げ頂いお客様、本当にありがとうございましたm(__)m
間違いなく南三陸町とウクライナ支援に近々のうちに寄付させて頂きます‼️
今回は、NHK山形ニュースや朝日新聞、毎日新聞、そしてコミュニティ新聞などマスコミの方のおかげで遠方からもお客様が多く来てくったけ
なんとこのイベントのためだけに山形や上山からも〜
イベント用に紋付、袴はを探していたスコップ三味線の五十嵐さんにピッタリな着物もあってよかったけ

ミライニでオープンイベントに参加の前に試着をしてもらってパチリ
世界大会ではこの衣装で是非ステージに❗️
この3日間では、ボランティアをお願いした友達も楽しんでくれたようで嬉しけ❤(〃ʘ▿ʘ〃)
初参加の方も「色んな人に出会えて楽しかった〜。」と言われて誘って迷惑かけたがなぁ〜の気持ちが救われました
こんな暑い中のイベントださげ結構キツかったんじゃないかなぁ〜、参加して後悔してねがなぁ〜と心配しったんよ
お昼は、昨日は寿司力さん、おとといは割烹綾さん、そして初日はfuuten kichin八兵衛さんのパスタ
しっかり食べて、しっかり働いてもらいました
友達から差し入れも頂いたりと皆さんから力を貰い3日間頑張れたぁ(*゚▽゚*)
お客様からは「今度はいつするんですか❓」と聞かれたんでもメンバーと落ち着いたら考えますの
今のところ未定です
今朝の散歩コースは、無事にイベントが終わったお礼も兼ねてお墓参り散歩

この線香が入るケースと線香、ローソクはいつも散歩バッグに入ってるんですよ
さぁ、今日から8月❗️
仏壇屋の仕事に全力投球しますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
そうしないとご先祖様に怒られますね( ^ω^ )
2022年07月30日
ボランティアの楽しみはお弁当❤(〃ʘ▿ʘ〃)
本日はたくさんの方にご来店頂きありがとうございました
エアコンの無い会場だんでもスタッフもお客様も楽しめました‼️
お昼は割烹綾さんのお弁当でチャージ

毎日新聞さんにも取材頂き感謝です

今日の賑やかさが明日もあればいいなぁ〜

明日最終日は、値下げや交渉もありなので楽しみながらお越しくださいの〜
オレンジのTシャツのスタッフがお待ちしてます

2022年07月30日
イベントは感染予防して参加しようヽ(^◇^*)/ ワーイ
おはようございます
今日は梅干しの日だって❗️

ひつこいようですが、本日、明日と開催の着物リサイクル販売も梅干し食べて頑張ります(*´∀`)♪

今回は踊りの衣装もたくさんあります❗️
場所は仏壇のさとうの二軒隣の旧千足屋さん
日和山公園では、太鼓道場風の会の30周年の記念のイベントがあるようです

散歩がてら中町通って日和山公園…なんていかがですか❓
あっ、お盆の準備も是非❗️
2022年07月29日
着物リサイクル販売ヽ(^◇^*)/ ワーイ
明日、明後日の開催の着物リサイクル販売の準備がほぼ終わりました〜

まずはたくさんの着物や小物の量におぼけたけ〜

よぐこったげ倉庫に入ってたと思いました!(◎_◎;)
以前のところより倍の広さの会場なのに全部飾らんねけ〜(-。-;
詰め放題は、お天気がいいよださげ外でやります❗️
子供さんの可愛い着物やら、浴衣、上等なお着物や反物まで❗️

そんなに宣伝してねさげお客さん来てくれるかなぁ〜と心配です…
尚、売上金は南三陸町の復興支援、ウクライナ支援として寄付させて頂きます
明日、明後日とお待ちしてます❤(〃ʘ▿ʘ〃)
2022年07月21日
着物リサイクル販売開催ヽ(^◇^*)/ ワーイ
本日、NHK山形やままるで、今月末に行う酒田着物プロジェクトのイベント着物リサイクル販売の取り組みを取り上げて頂きました

開催日は、7月30日、31日
時間は両日とも10時〜15時
場所は、当店の2軒隣の空き店舗(旧千足屋さん)
今日の仕分けした着物の中には状態のいい着物や帯

そして珍しく踊りの衣装も多数ありました

今回の売上金は、南三陸町の復興とウクライナの支援として全額を支援金として寄付させて頂きます
どうぞ皆さん、是非お越しください
2022年06月05日
北前朝市(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧
こんばんは
本日の北前朝市には、多くの方にご来場店頂きありがとうございました
わかめ、茎わかめの詰め放題もさくらんぼも大人気でいがった〜

着物プロジェクトの販売中の羽織をちょっと試着した友達の五十嵐與一さんに得意のスコップ三味線も演奏させました笑

そのおかげでかわかめ、茎わかめはそれぞれ二箱は一時間でほぼ完売
茎わかめの二箱目は残ったなは冷蔵庫で保存で欲しい方には随時販売いたします‼️

さくらんぼも昨日持ってきた32Pは直ぐ完売したんでも10時で追加入荷し完売

明日もまた入荷すっさげよろしくお願いしますの〜
仏壇も今回初アーケードに展示させて頂きましたが、まぁ〜販売すると言うよりは仏壇屋をアピールする為

なんたって、我が家は仏壇屋ですから〜(*゚▽゚*)
イベント中は忙しくて、写真を撮る余裕もなく、他のお店もちょろっと見ただけ
気温が低くて、この時期にしては寒い中でのイベントだったけど楽しめました
さくらんぼのお客様もそうだけど、久しぶりに会う方など楽しい一日だっけ〜
11月までは毎月初めの日曜日は朝市が開催されます
お得な商品、滅多に買えない商品もあるので今回は来れなかった方も是非、来月お越しください❗️
#北前朝市
#南三陸町わかめ
#仏壇のさとう
#さとう錦
#さくらんぼ期間限定販売
#お買い得さくらんぼ
2021年11月06日
さかた北前朝市出店者さん(o˘◡˘o)
ナツと散歩しながら酒田中通り商店街のアーケード下の歩道に貼ってあった、明日の北前朝市の出店者のお名前を撮ってみた…



こんなにいっぱい出店すんなんの〜
写し忘れてるお店があったらもっけだの〜
お天気もいいよださげ皆さん、早起きは三文の徳❗️
当店もわかめ詰め放題と茎わかめの詰め放題すっさげ来ての〜
お越しくださいの〜