2020年11月09日
税を知る週間の展示してま〜す(*゚▽゚*)
今日から市役所入って右のコーナーの展示会場で税に関する入賞作品の展示が開催されています‼️

酒田市法人会役員もお手伝いで午前中には展示完了
小学生の税に課する絵葉書、中学生の作文など入賞作品がズラリと力作揃いです

無料のポケットティッシュも貰って行ってくださいね
それにしてもけんたくんを見るとパンチしたくなるのは私だけ笑
展示は今週の金曜日13日までになります
2020年02月07日
絵葉書選考会とランチ(▰˘◡˘▰)
朝、7:40にはうちを出て山形にむかいました
昨日から降り続く雪に余裕を持って行ってよかった〜〜
11時の会議になんとか間に合いました
やっぱり余目から新庄は、前が見えづらい悪天候
それでも、ホワイトアウトにはなってないから助かりました
お昼までは各支部の報告会
そして、お楽しみのランチです
メトロポリタンのランチは沢山の料理がきっちり詰まった美味しいお弁当ヽ(^◇^*)/ ワーイ

こちらにデザートのフルーツとコーヒー付きです
その後は、芸工大の洋画科の先生がお二人来てくださり選考会
ずらり並べられた作品は県内8支部からそれぞれ30枚づつ選ばれたので単純に計算しても240枚

その中から、8支部の部会長さんと先生お二人、そして親会の会長さんとそれぞれ10枚の付箋をこれぞと思う葉書に貼ります

皆さん30分はかけて悩みに悩んで240枚の中から30枚を選びました(-。-;
毎年のことながら子供達の絵のうまさにおぼけるの〜〜
このままイラストレーターにならいんなんねと思う子もいます
2時半にはホテルを後にして酒田に帰ってきました
お天気も良くて路面も乾いているところも多くて快適快適〜〜と思いきや
酒田に入った途端、断続的に降る雪と凸凹道に苦戦しました。゚(゚´ω`゚)゚。
さてさて、これからどんどど降んなんがの〜〜
2020年02月07日
今日は雪の中山形へヽ(^◇^*)/ ♫
おはようございます
昨日よりは風がない分穏やかなような気がします
積雪もそんなにありませんが、今年初の除雪車の音を聞きました
朝5時の様子です
⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

起床4:08⤴︎⤴︎
今日は法人会の県の女性部会がメトロポリタン山形であんなんよ〜〜
税を知る週間で小学6年生から描いてもらった絵葉書コンクールの選考会があります
芸工大の先生もお招きしての選考会
県内各地域から集まるのでそれを見るのも楽しみです(*゚▽゚*)
それにしても、皆さんが一所懸命書いてくった中から選ぶのって良いでねあんよの〜〜
雪の中の往復なので余裕を持って、安全運転で行かねばね٩( 'ω' )و
楽しみのもう一つは、ホテルメトロポリタンのお昼ご飯ヽ(^◇^*)/ ワーイ
今日の倫理日めくりカレンダーの言葉
『喜びは分けるほど深くなる』

今朝のおはよう倫理塾での、私の夫婦の暴露話でみんなが大笑い
『漫才みたいな会話ですね。』って(^◇^;)
私が頭に来て旦那さんに喋ってる会話が皆さんには漫才に聞こえるようです
喜びも笑いも話せば深まるんですね笑
今日も仕事も他の仕事も精一杯頑張ります٩( ᐛ )و
2019年11月14日
初めて見た無声映画(*゚▽゚*)
おはようございます
昨日は、酒田法人会の税を知る習慣で活動弁士の佐々木亜希子さんとピアノの永田雅代さんのチャップリンと瞼の母の上映がありました
初めて見る無声映画
活弁とピアノがぴったり合って、引き込まれて入り込んでしまい瞼の母は号泣でしたT^T
色々な瞼の母のストーリーがあるらしく、今回のはハッピーエンドの結末でした
画像はもちろん昔の白黒、鮮明な画素とは言えませんが全く気になりませんでした
終わって浪漫亭で懇親会
佐々木亜希子さんと永田雅代さんが恒例のサインを壁にしてもらいました

*ショートカットの方が佐々木亜希子さん、隣の方が永田雅代さん
なんと佐々木さんは鳥海八幡中学校の校歌の作詞作曲をしたという事で、校歌を歌ってくれました
雅代さんもピアニカで参加♫

浪漫亭にて楽しい懇親会となりました

2019年10月31日
無声映画無料上映会『チャップリン』『瞼の母』
昨日のお昼は、(公社)酒田法人会の総務広報合同委員会がありました
私はお役目じゃないのですが、担当の女性部会の役員の方が二人とも都合が悪いと言うことで急遽出席させてもらいました
その際、来月に行われる税を知る週間のイベントスタッフの役割確認が行われました
そのイベントとは、11月13日(水曜日)6時半開演の〈無声映画上映会〉があります❗️

上映内容は、「瞼の母」「チャップリンのスケート」[入場無料・整理券必要]
なんと活弁士は酒田出身の女性で、佐々木亜希子さんとおっしゃいます

酒田出身の方に活弁士がいらっしゃるって知っていました❓
無声映画なんて、テレビでチラッと見ただけ…それもやっぱりチャップリンでした
そんな貴重な映画が無料で見れるんです❗️
無料ですが整理券が必要です
取り扱いは総合文化センター、希望ホールにもあります
そして、当店仏壇のさとうでも差し上げます
佐々木亜希子さんによる活弁とピアニスト永田雅代さんの生演奏付きです
レトロな空間にお越しください
昔は良く見たよ〜〜と言う方もきっといらっしゃるはず❗️
昔を懐かしみご覧頂ければ幸いです❗️
ちなみに、ある人から『瞼の母ってどんなストーリー❓』と聞かれて説明したら、息子からそれは『岩壁の母じゃない。』と即突っ込まれました笑
私はお役目じゃないのですが、担当の女性部会の役員の方が二人とも都合が悪いと言うことで急遽出席させてもらいました
その際、来月に行われる税を知る週間のイベントスタッフの役割確認が行われました
そのイベントとは、11月13日(水曜日)6時半開演の〈無声映画上映会〉があります❗️

上映内容は、「瞼の母」「チャップリンのスケート」[入場無料・整理券必要]
なんと活弁士は酒田出身の女性で、佐々木亜希子さんとおっしゃいます

酒田出身の方に活弁士がいらっしゃるって知っていました❓
無声映画なんて、テレビでチラッと見ただけ…それもやっぱりチャップリンでした
そんな貴重な映画が無料で見れるんです❗️
無料ですが整理券が必要です
取り扱いは総合文化センター、希望ホールにもあります
そして、当店仏壇のさとうでも差し上げます
佐々木亜希子さんによる活弁とピアニスト永田雅代さんの生演奏付きです
レトロな空間にお越しください
昔は良く見たよ〜〜と言う方もきっといらっしゃるはず❗️
昔を懐かしみご覧頂ければ幸いです❗️
ちなみに、ある人から『瞼の母ってどんなストーリー❓』と聞かれて説明したら、息子からそれは『岩壁の母じゃない。』と即突っ込まれました笑
2019年07月12日
善べえさんでランチ(*゚▽゚*)
今年も無事に酒田法人会女性部会、青年部会の出前租税教室の四校の小学校全て終わりました
遊佐小学校に始まり、十坂小学校、泉小学校、そして本日の鳥海小学校

無事に終わることができました

生徒の皆さんも『消費税』を支払っていること、その消費税がしっかり皆さんの大切なもののために使われていることがしっかりと伝わった事と思います

青年部の皆さんは各回ごとに、太鼓や音響、傘を投げる係など弟子としてしっかりやっていました‼️
そのうち人形も操れるんじゃないかしら〜〜
出羽人形芝居の津盛柳貳郎師匠、お疲れ様でした
鳥海小学校では地域の皆さんにも声かけして頂き終わりの集合写真にも入って頂きました

そして、各部会の皆さんもお疲れ様でした。
終わって善べえさんで豪華なランチを頂き解散

カツ抜きでも食べられる豪華版ですが、やっぱり善べえさんと言えばカツですね‼️

あぁ〜〜満腹、満腹(▰˘◡˘▰)
#出前租税教室
#善べえ
#ランチ
2019年07月09日
東根→山形へGO(✿✪‿✪。)ノ
おはようございます
清々しいお天気の酒田です

起床4:25⤴︎⤴︎
朝は肌寒いくらいですが、今日の最高気温は28℃
今日も暑くなりそうです
今日の定休日は法人会の女性部会県連の役員会で山形行きです
店が休みの日に当たってよかった(▰˘◡˘▰)
会議の前にさくらんぼの最終的な精算の為、お姉さんのところによります
先だってお姉さんから送られて来た画像とコメントに笑っちゃいしました

『みなさんのおかげですっからかんです。』ですだって〜〜
せっかくなった天の恵みをきちんと皆さんに届けて、その上で農家の収入になるのは大事な事です
それでも大変な果樹農家
私達は果樹農家の体験をして、一番美味しい熟したさくらんぼたべて、楽しませてもらって、お礼にさくらんぼもらってそれを友達に送って喜ばれて…
ほんと早出で大変だったけど、終わったとなるとなんか寂しいような、ホッとしたような複雑な気持ち
なのできちんとあと始末をして畑にお礼を言いたいと思います
会議前の寄り道だけど大事、大事
今日の倫理日めくりカレンダーの言葉
『 心で観る 』

多面的に観るのは大事と最近強く思います。
ダメ、悪い、嫌いと思う事も裏側から見れば良い所もあります
人も物も多面的に見れる、固定概念をまずは持たないで見るって大事だと思います…が、この固定概念が邪魔するんですよね〜〜(>_<)
さぁ、ナツの散歩行って東根に向かいますか〜〜
